SNSブランディングについて
2021/07/11
SNSブランディングとは
『SNSブランディング』をしたいと考える企業も多い。
SNSブランディングは、Twitterやインスタグラム、フェイスブック、ユーチューブ
などの媒体を利用したマーケティングの手法になる。
有効な投稿を増やしていく方法
企業アカウントと個人のアカウントでは投稿の内容が異なってくる。
企業アカウントでは、有効な投稿をしていく必要がある。
有効な投稿を増やしていくためには
下記内容が、ピックアップされ明確になっている必要がある。
①ターゲット層
②売りたい商品
これら2つが明確にする必要がある。
仮に、セミナーを商品として売りたいのであれば
SNSでセミナーについて発信する必要がある。
SNSブランディングで効果的な宣伝方法
SNSの多くは発信していくことが基本的に必要だが
これすらをできないことも多くある。
主に、効果的な宣伝方法は以下の通りです。
①写真を使う
②動画を使う
基本的に、この2つを使うことでエンゲージメントを高めることができます。
文章だけでは、視覚的にも伝わりづらい。
ファッション、美容、や商品を持っているのであれば
積極的に、写真や動画を使いましょう。
写真や、動画を使うことによってエンゲージメントは高まります。
SNSブランディングは、足し算ではなく「掛け算」
SNSブランディングに限らず、ビジネスは足し算ではなく
掛け算になります。
「ビジネス」✖️「SNS」
「ビジネス」✖️「マーケティング」
「ビジネス」✖️「動画」
これらはビジネスに限らず、全てに当てはまります。
SNS運用も同じで、「文章」✖️「メディア」を使うことで
「視覚的に」伝えられる工夫が必要です。
投稿は「興味」を持ってもらうことから
まずは、「興味」を持ってもらうことに全力を注ぐことが重要です。
人の行動心理は、「興味」のないものには見向きもしません。
つまり、「興味を持つ」→「フォロー」に変わります。
興味を持たせるためには、「視覚的な強調」や「音声メディア」による発信が重要
これらは、人の五感に伝え易くなるような工夫の一つで
非常に伝えやすい手法になります。
フォローをされ易くなるために重要なのは
「プロフィール」文章が大切になります。
プロフィール作成については
別の記事で説明をします。
SNSブランディングは一言一句「投稿」に集中
SNSで商品のブランディングをしていくためには
「投稿」がいかに重要か。をお伝えしました。
投稿を意識することで、エンゲージメントが上がりますので
投稿から、人をどのように動いて欲しいのかを考えよう
マーケティングは、伝えるだけがゴールではありません。
SNSブランディングも同じです。
どのようにユーザーに伝えていきたいのか。
ユーザーに見られていきたいのかを考え
徹底した発信を行うことで印象付けていくことが
SNSブランディングでは重要です。
SNS運用代行について
SNS運用代行について、弊社にもお問い合わせして頂ける機会が増えました。
SNS運用について、昔よりも今まさに考えている企業が多く感じます。
SNSは、情報がユーザーに届くのが早いため
事業スピードも上がりながら
顧客の声を聞くことができるツールの一つです。
弊社では、御社がどのようにSNSブランディングをしていきたいのかを
お伺いしながら、丁寧にブランディングをしていきます。
ご興味のある方は、お問い合わせください。